土もの Pottery
数は少ないですが、掻落、伊羅保など土ものも手がけています。
![]() 伊羅保小壺2018年 | ![]() 伊羅保小壺 別の面 | ![]() 伊羅保小壺 また別の面 |
---|---|---|
![]() 伊羅保小壺 またまた別の面 | ![]() 延長コードの鉢2018年 伊羅保釉で数回焼成を重ねています。 | ![]() DSC_4410延長コードの鉢 |
![]() 伊羅保鉢別角度より | ![]() 伊羅保鉢信楽土の生地に何種類かの粘土のパーツを張り付けて焼成しています。 2013年頃〜2015年 | ![]() 伊羅保掻落マグカップ陶土に白化粧を塗ったり、引っ掻いたり、レリーフ上に持ったり、削り出したり、様々な事して紋様を描きました。素焼き後、伊羅保釉を掛けて還元焼成。生地の成形は手びねり。2016年 |
![]() 伊羅保掻落マグカップ他方向から | ![]() 伊羅保掻落マグカップ他方向から | ![]() 伊羅保掻落酒盃手びねり。 2016年 |
![]() 伊羅保掻落酒盃2015年 | ![]() 伊羅保酒盃呉須、白化粧、赤土などを塗ったり引っ掻いたりして描いています。2015年 | ![]() 伊羅保酒盃 他方向から |
![]() 掻落酒盃 | ![]() 掻落酒盃2015年 2016年にもう一度、木灰釉を掛けて本焼成しています。 | ![]() 伊羅保酒盃高いところの釉を拭き取って無釉にして焼成しています。 2015年 |
![]() 伊羅保酒盃他方向から | ![]() 伊羅保掻落徳利2016年 素地の成形は手びねり | ![]() 伊羅保掻落徳利他方向から |
![]() 伊羅保掻落マグカップ胎土に銅が含まれていて化粧を通して表面にふき出てきています。目、女性器などを思わせ形が現れています。手びねり。2016年 | ![]() 伊羅保湯吞2015年 | ![]() 掻落湯吞2015年 |
![]() 伊羅保酒盃普通に粘土を捏ねて成形しています。 釉をもう一層掛けて再度本焼成しています。 2015年、2016年 | ![]() 伊羅保酒盃多方向から | ![]() 伊羅保掻落徳利長い時間を掛けて紋様を描きました。呉須を塗ったりもしています。ロクロ成形ですが、絵付け中押して凹ませたりもしています。2016年 |
![]() 伊羅保掻落徳利他方向から | ![]() 伊羅保掻落徳利多方面から | ![]() 伊羅保掻落マグカップ2016年 素地は手びねり 表面に白化粧(磁器的成分の白い泥)をつけてこね回して絵付けしています。 |
![]() 伊羅保掻落マグカップ他方向から | ![]() 伊羅保掻落マグカップ他方向から |