top of page
鈴木厚雑文集
検索


万葉集感想文=大伴家持の世界=改訂版
3年ほど前万葉集(1〜4516番歌)を大体2年掛けて読んだ。八割方は万葉仮名の原文にも一応目を通した。一見ただの漢字の羅列から古語とは言え日本語が立ち上がってくるのは不思議なもので、なんだか面白かったです。規則性が少なくて読むのは大変でしたしほぼ覚えていないのですが。。。。 で、全体としては馬鹿でかくて不格好だけどある意味完結した文学作品になっていると感じた記憶。 全20巻のうち、1~16巻は大体、歌の内容により雑歌、相聞、挽歌などに分類されている。対して、最後の17~20巻は大伴家持一人のの歌日記となっている。概ね歌の内容形式等による分類では無く大伴家持の生活の時間軸によって歌がならべられている。そこに大きな断絶がある。 時代的にはほぼ巻1〜16の歌の時代が済んで巻17〜20の時代が始まる。 1−16は特に最初の数巻が圧倒的だったが、ストレートにパワフルな歌の数々。 以下2首は教科書でおなじみ。 笹の葉は み山もさやに さやげども 我は妹思ふ 別れ来ぬれば(巻2 柿本人麻呂)笹の葉は 山全体がさやさやと 風にそよいでいるが、私は妻を思う 分か
鈴木厚本人
5 日前


5年ぶりに個展やります。
鈴木厚 個展 =鬱= 2025/2/28(金)〜3/23(日) 入場無料 金土日のみオープン 金:15時−19時 土・日:13時ー18時 gallery neo_/Senshu お問い合わせ 画像の宛名面スキャン画像を御覧ください。 主催:gallery...
鈴木厚本人
2月24日


更級日記感想文
Facebook2024/5/21投稿 =更級日記は高校生向きかなど= これも力作です。 ほぼ半世紀前の高校時代に我が1年E組担任で古典の故八幡栄太郎先生(披露宴に美大の先生呼ばずただ一人招待した恩師)が1学期末生徒達に「夏休みに古文を読むんだったら更級日記」とおっしゃっ...
鈴木厚本人
2024年5月27日


紫式部日記感想文
Facebook2024/3/21投稿 長いけど、力作なんで皆さん、読んでね♡ =道長、紫式部に肉体関係はあったか?など= 紫式部日記、萩谷朴校注のと伊藤博校注(岩波新日本古典文学大系)の両方でよんだ。底本は両者とも宮内庁書陵部黒川本。...
鈴木厚本人
2024年5月27日






















bottom of page