鈴木厚本人2022年11月26日雑記恩師故渡辺隆根先生のこと40数年年前の私立美大生時代のある日、敬愛する石彫家故渡辺隆根助教授(当時、1939年生まれ、2012年逝去)に講評をお願いすると私の石彫作品の前で「ウ〜ン、難しい、人の作品ほど難しい物はない!!」と言って何処かへ行ってしまった。...
鈴木厚本人2022年10月12日美術タイムマシン昨年、ある保育雑誌にインタビュー記事が載ったのだが、その読者と今は会えなくなってしまった某旧友に見てもらうことを念頭に、コロナ禍中の昨夏、HPを全面的にリニューアルした。 その際、美大生時代から現在までの作品の写真をほぼ全て見たのだが、良かったはずの作品がそうでもなく、苦労...
鈴木厚本人2021年10月14日美術ギリシア彫刻のロマー時代のコピーについて2011年7.月27 日水曜日 ブログ銀窯日記に投稿のものをかなり編集しました。(2021/10/14) ギリシア古典期は実はブロンズ中心だった。。 ミュロン作 円盤投げ ローマンコピー 原作紀元前450年頃 高さ155cm 大理石 ローマ国立博物館 同頭部 いや驚いた。...
鈴木厚本人2021年10月12日美術美術についてこの頃考えたこと2015年2月18日 水曜日 ブログ銀窯日記に投稿 美術において、どんな宗教、主義、人種、性格の人が制作しても「良いものは良い「」と言うことを世界の多くの人々が当然のように分かるようになったのは、多分、日本の浮世絵に影響を受けた印象派以後だ。モネ、ゴッホ、ピカソ、ミロ、シャ...
鈴木厚本人2021年10月9日本新HPのこと、小説家小島信夫先生のこと、OMONMA TENTのこと銀窯日記 2010.11.27 投稿 新HPのこと、小説家小島信夫先生のこと、OMONMA TENTのこと Aこのホームページ基となるサイトを開設したときのブログ銀窯日記への投稿。新HPの解説の経緯、近所のカフェ・ギャラリーのOMONMA...
鈴木厚本人2021年10月7日美術大阪高槻市廣智寺観音菩薩像大阪高槻市廣智寺観音菩薩像。 この像の写真をTwitterでみて、おお〜これは凄い珍仏♡ でも時代わかんないな〜Rちゃん(長女の友人)に似ているな〜鎌倉かな〜もしかすると明治以降かもしれないな〜 と思ったのですが、なんと奈良時代末期、平安のごく初期にまで遡りそうと言うこと。...
鈴木厚本人2021年10月6日雑記亡父実のこと父、彫刻家鈴木実遺作展示パンフレットに寄稿した文章 自分が子供のころの父は、近所のこども達を集めて遠足に連れて行くような陽気なアンちゃんだった。今思えば、そのころの父はすで院展その他で一目置かれる才人ではあったようなのだが、芸大出の日本画家で張りつめたような顔で絵を描いてい...
鈴木厚本人2014年2月19日美術福泉大仏遠野市福泉寺の福泉観音は大正時代に創建された福泉寺なる寺(遠野市)の2代目住職が20年掛けて作ったという木の大仏。ネットの時代になって目にすることができるようになった日本のアールブリュット的彫刻の傑作!!と僕は思う。像高17メートルは木彫では日本一というふれこみ。以下、それ...